授乳

授乳で乳首が傷ついた時の対処法

出産前は授乳は幸せの象徴だと思っていました。実際は乳首を噛まれたり、乳腺炎になりかけたり、理想とは程遠いものでした。その中でも特に乳首の傷には悩まされました。授乳する度に必ず痛みが生じるのでとてもつらかったのを覚えています。今回は実際の経験をもとに痛みを少しでも和らげる方法をお伝えします。
その他

おむつに手を入れてうんちを触ってしまうのを解決する方法

気づいたらおむつの中に手を入れてうんちを触っていた、なんて話は実際に目の当りにしたら笑っていられないですよね。そこで今回は子どもがおむつに手を入れるのを防止する方法をお伝えしたいと思います。
住環境

ぶつかっても安全なおもちゃ箱の作り方

こどものおもちゃは友人・御祖父ちゃんお祖母ちゃんからの贈り物や、こどもちゃれんじなどの通信教育の知育玩具などであっという間に増えていきますよね。 そこで今回は安心して使えて、かつ安くて壊れてもすぐに作れるDIYおもちゃ箱を作製しましたので、その作り方をお伝えしたいと思います。
その他

子どもが便器に手を入れるのを解決する方法

子どもの興味は底が知れず、便器であろうと平気で手を入れてしまいます。親としては触ってほしくないですが、子どもの探究心はなかなか強いものがあります。そこで今回は子どものやりたいという気持ちと大人の行ってほしくないという気持ちの最適解を探し出したのでお伝えしたいと思います。
グッズ

赤ちゃんもママも幸せになるロボット掃除機のある生活

子育てと家事を行っていると本当に時間が足りないですよね。ロボット掃除機の導入は時間にゆとりができるだけでなく、精神的なゆとりも生まれます。今回は実際にロボット掃除機を導入して受けた恩恵やメリット、コストパフォーマンス、効果について、子育てをしている主婦の目線からお伝えしたいと思います。
グッズ

コストコのおしりふきをウォーマーに入れる方法

コストコのベビーワイプスは厚手で非常に使いやすいですよね。しかし、取り出し口にプラスチック蓋が取り付けられているため、おしりふきウォーマーに入れることが出来ません。そこで今回はコストコのおしりふきをウォーマーに入れる方法をお伝えしたいと思います。